2017年10月

だいぶ寒くなってきて紅葉も本格的になってきたので、紅葉を見に行ってきました。

場所は田沢湖です。なぜ田沢湖かというと、ある有名人が近くに出没中との情報が入り、あわよくば会ってテレビに映ってやろうという魂胆でした

角館に行った時と同じく県境超えです。
イメージ 1
トンネルに入るとシビれるような寒さですが、だんだん暖かくなってきます。暖かい排気ガスがたまってる?

当たりをつけた場所で待ち構えてみますがみつかりません
イメージ 2
遠景は白っぽいですが、いい感じで紅葉してました。

イメージ 3
今が見ごろでしょう。

田沢湖に向かってみますが遭遇はありませんでした。また待ち構え作戦ですが、その後情報が入らず日が暮れてきそうだったので帰ることに

帰宅後に情報確認すると、ほんの数分前に田沢湖駅前とおぼしき所の画像が投稿されてました。
え~~ん、もっと情報流してよ

ということである有名人には会えませんでした。残念↓

今日の走行距離は121.9km、給油しての燃費は47.3km/Lでした。

ヘルメットをシステムヘルメットにしたため、これまで使っていたインカムSENA 3Sが使えなくなりました。普段は使わないですが、見知らぬ土地を走るときにスマホのナビで重宝してました。

いつも一人でツーリングなので、マイク機能のないデイトナの聴くだけBluetoothに換えてみました。

イメージ 1
前作よりも音質が向上してるそうです。利点としては乾電池を使っているので、電池切れでも電池を買えば使えます。

イメージ 2
スピーカーがジャックで接続なのはコードが長いタイプがあるためで、ヘルメットに合わせて交換できます。

イメージ 3
先ずは本体を仮留め。OGKのヘルメットにはつけ難いとの情報がありましたが、確かにつけ難いです。

イメージ 4
ヘルメットにはスピーカー用の凹みがあるので、ここにマジックテープを貼ります。パッドは外した方が配線処理が楽になります。

イメージ 5
スピーカーをつけてみると凹みにちょうどよく入って出っ張りがありません。

イメージ 6
仮留めした本体をマジックテープで固定します。

スマホにペアリングしてかぶってみると、スピーカーの位置と耳がちょうどよく合います。音楽を流しながら音量調節をして完成です。

音は悪くはなかったです。ヘルメットの凹みとスピーカーの大きさもちょうどよく出っ張りがないのが助かります。乾電池駆動というのも長時間使う上では長所になります。

ずいぶん寒くなりましたが、これは今年だけかと思ったら平年並みの気温でした。お山の初冠雪もあり、もうすぐ冬眠に入ります。

寒いので長距離はやめて1時間ばかり近所を走ってきます。

日陰に入ると寒さが辛いですが日が当たってるなら走れます。

近所の除草隊のヤギが2年前にいなくなり、去年は1年中敷地が空っぽでしたが、今日通って見ると除草隊とは別の警備隊がいました。
イメージ 1
イヌなんですよ。この辺はクマが出るのでその警備かな?ヤギじゃないのがちょっと残念。

めっきり二輪車が減ってきました。先週は大勢だったのに。

今日の走行距離は39.5kmでした。


3連休の中日、よく晴れて気温も上がるようで絶好のバイク日和なので、秋田県の角館に行くことにしました。

出がけに給油します。八幡平の登りはフルスロットル状態でしたが、燃費は50.6km/Lと山登りした割には好燃費でした。

バイク日和の証明に途中の道の駅や通り過ぎるバイクの数はものすごかったです。帰ってから気がついたことがありますが、それは最後に。

県境の仙岩トンネルを越えると
イメージ 1
リード90では2回見た秋田県の標識です。

田沢湖を通り過ぎて角館に入る寸前に自動車専用道路があり、危なく入るとこでした。いつのまにかできたようで。

角館駅前を通り、スクーターを駐めておけそうなとこにリードを置いて徒歩で観光です。
イメージ 2
リードにはここで待ってもらいましょう。

角館は東北の小京都と呼ばれ武家屋敷が有名ですが、武家屋敷は何回か訪れているので、今回は商家を見てみます。

イメージ 3
たてつ家で外町(とまち)資料館となってます。

イメージ 4
商家の象徴の蔵です。蔵に家財道具などが展示されています。

イメージ 5
五井家です。ここは非公開なので外から見るだけです。

イメージ 6
坂本家です。ここも非公開です。蔵を残した店となってます。

イメージ 7
西宮家です。ここは蔵が5つありました。お土産に漬物を買いました。

イメージ 8
人力車も持ってたんですね。

イメージ 9
蔵を使った旅館です。停まってる車も光岡自動車の雰囲気ぴったりの車。


イメージ 10
安藤家の蔵は外壁がレンガになってました。

イメージ 11
太田家は洋風建築でした。ここも非公開です。

最後に新潮社記念文学館に行きます。
イメージ 12
なんで新潮社なのかというと、角館出身の佐藤義亮が新潮社を創立したそうです。初耳で驚き!

武家屋敷とは違う商家の佇まいを見ると、角館の繁栄ぶりがよくわかります。

帰りに仙岩トンネルの秋田側のドライブインで休憩。
イメージ 13
一時営業休止してたんですが再開してました。外はおでん待ちの列ができてました。昔からやってる田沢湖では有名な店です。

最後に残していた気がついたことは、スクーターを1台も見なかったことなんで?

今日の走行距離は147.6kmでした。途中紅葉が始まりかけていたので、今年走りに行けるのはわずかとなりました。

ヘルメットはかぶった時重さを感じるものの、走り出すと空気の流れなのか重さを感じなくなります。視界はKAMUIよりも良好ですが、外から聞こえる音は大きめです。

金曜日に休みをもらい3連休にしてましたが金土は雨で外出できず、日曜日は用事があってリードで出かけられないという困った3連休でした。

さて、注文していたものが届きました。
イメージ 1
ヘルメットです。今回もOGKのヘルメットです。

他メーカーも考えましたが、田舎なのでサンプルがありません。試着ができないのでデカイ頭の私には今使っている、確実に頭が入るメーカーから選びます。

イメージ 2
販売当初は色使いが好みに合わず選択肢に入ってませんでしたが、先月新発売されたこのヘルメットはギリギリ合格点に入りました。OGKのKAZAMI XCEVAです。

イメージ 3
普通のフルフェイスに見えますが

イメージ 4
ステムヘルメットです。初めて買いましたが、ジェットヘルメットのようにかぶりやすいです。メガネをしているのでフルフェイスよりもメガネをつけやすいです。さすがにメガネをしたままではかぶれませんでした。

イメージ 5
今まで使っていたKAMUIよりもひと回り大きく重くなりましたが、缶コーヒーを飲みたいときはヘルメットをかぶったままで飲めそうです。

KAMUIは耳元のゆとりが少なく、いつも耳が折りたたまれてしまうので手で直していましたが、これはゆとりがあり耳が折りたたまれずに済みます。

ピンロックシートは別売りで間に合いませんでしたが、次回の連休には実地使用できそうです。

追加
GIVI B37にKAZAMIは入ります。

↑このページのトップヘ